安全日・危険日計算機|妊娠のメカニズム
男性の精巣でつくられた精子は、セックスによって射精され、子宮へ導かれて
さらに卵管の奥のほうにある卵子に向かって進みます。
精子は、おたまじゃくしのような形をしており
その尾を使って膣や子宮を泳いでいきます。
大きさは0.02ミリ~0.07ミリほどで、1回の射精で約20~30cc
2億~3億もの精子が放出されるのです。
精子が進むスピードは1分間に約1ミリ~3ミリで
卵管膨大部へはおよそ1時間かけて到達します。
精子の寿命は2~3日ほどです。
卵子は、女性器の左右の卵巣から交互に、1ヶ月に1回排卵されます。
排卵と呼ばれる現象です。
卵子の大きさはおよそ0.1ミリで、人間の細胞の中で
いちばん大きく肉眼で見ることが出来ます。
卵巣から排出された卵子の寿命は長くても24時間しかなく
受精されなかった場合、死滅して体外に排出されます。
この精子と卵子が受精してできた受精卵は分裂を繰り返しながら
卵管の繊毛運動などの動きで3~4日かけて子宮へと運ばれていきます。
このころには子宮内膜が肥厚していて、さらに6~7日後に
受精卵が付着すると、すっぽりとその内部に飲みこんでしまうのです。
これが着床と呼ばれる現象で、受精からおよそ6~7日間目の出来事です。
受精卵が着床すると、子宮の後壁に胎盤がつくられ
260~270日間かけて胎児を育てていくことになります。
これが妊娠のメカニズムです。

ディアサロ

安全日・危険日計算機|QRイメージ